企業情報詳細

COMPANY
INFORMATION
DETAILS

企業情報
一覧へ戻る

File number 13

伝統を受け継ぎ革新に挑む! きっと出会える新しい自分

株式会社メガネの大宝堂

業種:メガネ、サングラス、補聴器、光学品などの小売販売業

株式会社メガネの大宝堂

ABOUT US

"やる気110%"の成長企業 資格取得もバックアップ

明治40年創業、熊本市中心街(上通)で117年の長きにわたりメガネ・補聴器の専門店として多くの県民の視生活をサポートしてきた『メガネの大宝堂』。丁寧なカウンセリングと細やかな接客、確かな視力測定技術に定評があり、祖父母世代、親世代、孫世代と多世代で利用している家庭も多いと言います。

老舗眼鏡店がなぜここまで愛され、歩み続けてこられたのか――。そこには「お客様のために店がある」という想いを基盤とし、単に„メガネを売る“のではなく、一人ひとりの視生活を快適にし、満足いくかけ心地を体感してもらうための、たゆまぬ努力の積み重ねがあるからなのです。

老舗と聞くと敷居の高さをイメージする人も多いもの。ただ同社に一歩足を踏み入れると、実家に帰ってきたような何とも心安らぐ、温かい雰囲気に包まれるから不思議です。この店づくりに寄与しているのが、社員が行動する際の指針となる信条や価値観を明文化した「クレド(信条)」。「大宝堂クレド」には、①やる気110%②新しい自分にチャレンジ③地域密着 喜ばれる店④つながりの若がえり⑤トレンド発信 ライフスタイル提案の、5点が掲げられています。クレドが示す意味を社員一人ひとりが理解、行動規範とし、その先にいるお客様に喜ばれ、必要とされるサービスとは何かを自ら考え、実践へと結びつけているのです。

メガネ選びに重要な高度な視力測定技術の向上もその一つです。同社では国家検定資格である「眼鏡作製技能士」の取得を全面バックアップ。勉強会やスクーリング参加への補助だけでなく、資格取得後の祝い金制度なども設けています。

これからは、ファッションやトレンドとしてメガネを選ぶ時代。時代をよむ若い感性、トータルコーディネート力など、お客様へ向けた新たなサービスも不可欠。あなたのチャレンジがこれからの「新しい老舗」を創り、「新しい自分」に出会えるチャンスになるはずです。

VOICE

  • 中林さん

    上通本店

    中林さん (入社5年目)

    小さい頃から家族全員が大宝堂のメガネをかけていて、私にとってはなくてはならない存在でした。見え方はもちろん、その人に合ったメガネ選びのご提案ができるよう日々アップデートを重ねていきます。

  • 宮川さん

    上通本店

    宮川さん (入社1年目)

    大学の企業研究の授業で大宝堂を訪れたとき「ここで働きたい」と心に決めました。視力測定技術にも磨きをかけ、一日も早く接客から測定、フィッティングまで一連の販売ができるよう頑張りたいです。

  • 菊本さん

    上通本店

    菊本さん (入社3年目)

    レンズの度数が合っておらずに、生活に不便を感じておられたお客様に「もっと早く来ればよかった」と喜んでいただけたとき、本当に嬉しかったです。国家検定資格の眼鏡作製技能士を目指し、さらに学びを深めます。

  • 中村さん

    上通本店

    中村さん (入社6年目)

    保育士から転職し、会社のバックアップで1級眼鏡作製技能士の資格を取得しています。今後も眼鏡販売における最高レベルの資格『オプトメトリスト』取得へ向け、自己研鑽を積んでいきたいと思います。

CHARM

  • CHARM01

    若手スタッフの提案を生かし
    新しいイベントを開催!

    店舗での販売だけでなく、上通をはじめ地域のイベントにも積極的に参加!新しいイベントとしては、地域の秋祭りにて若手メンバー発案の「めが盛り」を開催して、親子連れをはじめ多くの方に楽しんでいただきました。若いスタッフの感性を存分に発揮できる場面も多く、主体的にアイデアを形にできる職場です。

株式会社メガネの大宝堂

COMPANY PROFILE

株式会社メガネの大宝堂

〒862-0916 熊本市東区佐土原1-3-15
TEL/096-354-2157

設立
1907年
社員数
62名
インターンシップ受入れ
可(電話にて問い合わせ)
アルバイト受入れ
不可
お問い合わせ
eigyou@taihodo.net(採用担当:辰田)

企業情報
一覧へ戻る

最新情報はSNSアカウントをフォロー

本誌に掲載している熊本の元気企業の情報やお知らせは
ワークインクマモト公式SNSでご紹介していきます。ぜひフォローしてください!