企業情報詳細

COMPANY
INFORMATION
DETAILS

企業情報
一覧へ戻る

File number 20

安全で快適な暮らしの支柱 社会インフラの要を造る

明和工業株式会社

業種:鋼構造物工事業

明和工業株式会社

ABOUT US

確かな技術と質で勝負! 専門性極める”鉄骨”のプロ

「鋼構造物」――。普段の生活の中では聞き慣れない言葉ですが、鉄塔や橋梁などの生活インフラのほか、病院、学校、ホテルといった大型建造物と言えば、身近にある建物だと分かります。私たちの暮らしと切り離すことのできないこれらの„支柱“を製造しているのが、鋼構造物工事を主業とする『明和工業』です。「建物が建ってしまうと見えなくなってしまいますが、建物を形作る要となる鉄骨づくりを担っています」。昭和36年の創業以来、確かな技術と精度の高さで、県内はもとより、九州圏内・関東、関西圏の大型施設をはじめ、多くの建造物の鉄骨づくりを手掛けてきました。
 リーマンショック以降、低迷を続けていた業界ですが、大震災後の復旧事業、さらには東京オリンピックの開催などで鉄骨需要が伸び、急成長を遂げてきました。「しかし業界全体に広がる人手不足と雇用者の高齢化は、避けては通れない課題」と言い、若い人材への期待が広がっています。
 「誠意ある技術とシステムで創造(かたち)を提供する」というスローガンを掲げる同社。近年は、高い技能を海外に届けるため、積極的に外国人技能実習生やエンジニアの受け入れを行っています。
 建物の資材づくりには、寸分の誤差も認められません。そのため作業にあたるにも、さまざまな資格が必要となります。「経験や知識がなく、ほとんどの社員が入社後からのスタート」というから、気負いは必要ありません。業務に必要な資格取得のための講習費や受験費、受験に際する交通費なども全額支給。資格取得後は、資格手当など明確な給与基準も整えられています。
 また、社員の健康増進と作業効率化促進のため、非喫煙者には毎月禁煙手当が支給されるなど、ユニークな手当も導入されています。
 建設業というと„男社会“のイメージが先行しますが、近年は„建設小町“が注目を集めるなど、女性の活躍の場も広がっています。「地味に見えますが、社会に絶対必要な仕事。規模は小さいけれど、長きにわたり事業を継続できたのは、どこにも負けない技術力があるから」と胸を張ります。
 明日の日本、活気あふれる街を彩る建造物。その土台を造るスペシャリストを、あなたも『明和工業』で目指してみませんか。


VOICE

  • 永原さんさん

    営業課

    永原さんさん (入社11年目)

    現在、構造物の積算、見積り作成などを担当しています。自分の作成した見積りが大きく会社の業績に関わる仕事です。入社後、製作管理技術者や溶接管理技術者の資格を取得。常にスキルアップを図り、知識や技術を磨いていきたいと思います。

  • 竹下さんさん

    検査課

    竹下さんさん (入社10年目)

    構造物の品質チェックを行い、報告書を作成し納品する一連の仕事を任されています。建築関連の経験がない所からの転職でしたが、入社後に学べる体制が確立しており安心でした。全課と関わる部署だけに、会社の輪を大切にしていきます。

CHARM

  • CHARM01

    未経験でも安心!
    スキルアップを全力サポート

    入社後に資格取得することが可能で、費用はすべて会社が負担してくれるほか、試験勉強や実技の訓練も就業時間に行うことができます。未経験で入社した社員も多く、会社や先輩たちが手厚くサポートしてくれるので安心!

    品質の高さに定評のある同社の鋼構造物。アミュプラザくまもとや熊本新幹線駅舎、熊本市民病院など、大規模施設の土台となる構造物も同社の製品が使われています。

    インドネシア、ミャンマー、ベトナムから、特定技能者および技能実習生、エンジニアなど16人の労働者を受け入れ、技術を伝えています。

明和工業株式会社

COMPANY PROFILE

明和工業株式会社

〒862-0916 熊本市東区佐土原1-3-15
TEL/096-354-4111

設立
1961年9月
社員数
48名
インターンシップ受入れ
可(電話・メールで問い合わせ)
アルバイト受入れ
不可
お問い合わせ
soumu@meiwakougyou.jp(総務課)

企業情報
一覧へ戻る

最新情報はSNSアカウントをフォロー

本誌に掲載している熊本の元気企業の情報やお知らせは
ワークインクマモト公式SNSでご紹介していきます。ぜひフォローしてください!