企業情報詳細
COMPANY
INFORMATION
DETAILS
企業情報
一覧へ戻る
「100%リサイクル」をスローガンに
業界を牽引するトップランナー
株式会社 永野商店
業種:一般・産業廃棄物収集運搬及び処分業

ABOUT US
私たちについて
創業60周年。会社の更なる飛躍を支える人材求む!
日本全体が高度経済成長に浮き立っていた昭和38(1963)年。「これから先、廃品回収業が必要とされる時代が必ず来る」と考えた初代が立ち上げた、家族経営の小さな会社が『永野商店』の始まりでした。60年経った今、先見の明は見事に的中し、リサイクル・リユースが当たり前の時代が到来です。振り返ると、景気の乱高下に翻弄された時もあったそうですが、目先の売上よりも信義を大切にする経営方針と、時代の一手先を行く決断力が会社の成長を後押しし、今や熊本市内に4拠点・正社員170人以上を擁する業界のトップランナーへ成長しました。
同社の強みは、3兄弟が社長、専務、常務を務め、強い結束で会社を引っ張っていることです。「三人よれば文殊の知恵という言葉がある通り、迷った時に相談でき、間違った方向に進もうとした時に全力で止めてくれる相手がいるのは心強いですね」と3代目社長の永野順也さん。強い絆は3兄弟にとどまらず、「社員を家族のように思う」気持ちが福利厚生に表れています。
社員の皆さんに会社の好きなところを伺うと、「頑張った分だけしっかり評価して給与や賞与に反映してくれるのでやりがいがある」、「働きやすい職場環境整備に力を入れていて、年間休日が増えた」、「入社後はOJTで的確な技術アドバイスをしてくれるし、仕事でチームワークを重視しているのですぐに会社に溶け込めた」と、いろんな声が聞こえてきました。実は、役員を務める3兄弟は元々パッカー車に乗り誰よりも汗をかいてきた経験があり、その時に感じた「この業界=汚い・きつい・危険というイメージを『かっこいい!』に変えたい」という思いが、働き方改革や福利厚生の充実につながっているそう。その努力が実を結び、4つある事業所の一つ『西部事業所』の社員は20〜30代が中心。着実に若手の定着率がアップしています。そんな同社が、新たな事業展開を視野に入れ、新卒採用に力を入れます。「当社の成長曲線を押し上げてくれる、熱意と実行力を持った人財との出会いを期待しています!」。
VOICE
スタッフの声
-
本社勤務
早川 政也さん (入社25年目)
「リサイクル業界は伸びる!」と思い、猛アピールをして入社させてもらいました。社員が増えるにつれて有休をしっかり取れるようになり、お小遣い付きバースデー休暇など福利厚生も充実。ここを選んだあの日の自分に「グッジョブ」と伝えたい。
-
北部事業所勤務
宮地 博喜さん (入社22年目)
入社当初はキツくて毎日「辞めたい」と思っていました(笑)。それでも踏みとどまったのは、社員の人間力に惹かれたから。20年の間に業界の地位と注目度が上がり、今は仕事が面白いところです。経験を下の世代につなげ、私自身も成長したい!
CHARM
この会社の魅力紹介
-
60周年を機にロゴとタグラインを改訂しました。
新事業への着手も進行中です。60周年を迎え、次の100年を目指してロゴとタグラインの改訂を行いました。『もっとリサイクル』から『もっと、あたらしい価値へ。』です。日本ではリサイクルは定着しつつあります。そこから次の段階、資源を新しい価値に変えられる会社へ。具体的には、より良い社会を実現するために、廃棄物を利用した「クリーンエネルギーの供給」に向けた新たなグループ会社を立ち上げます。持続可能な社会、持続可能な会社をめざす同社で、「ゴミ」を「資源」に変え、より良い社会を実現するために力を尽くしてみませんか?

COMPANY PROFILE
会社概要
株式会社 永野商店
〒861-5515 熊本市北区四方寄町1444
TEL/096-245-5318
- 設立
- 1979年1月
- 社員数
- 170名
- インターンシップ受入れ
- 可(電話にて問い合わせ)
- アルバイト受入れ
- 可(電話にてお問合せ)
- お問い合わせ
- mori@naganosyotens.co.jp(担当:森)
企業情報
一覧へ戻る