企業情報詳細
COMPANY
INFORMATION
DETAILS
企業情報
一覧へ戻る
介護業界に一石を投じる“職員ファースト”への想い
株式会社 スローライフ芳寿会
社会福祉法人 くまもと芳寿会
業種:介護事業

ABOUT US
私たちについて
社内コンペで新規事業!介護の未来を共に築こう
「愛情・感謝・謙虚・信頼」を企業理念に掲げ、老人ホームやデイサービスなど県内9施設を開設している『芳寿会グループ』。職員自身が「自分の家族をお願いしたい」と思えるような場所を目指し、医療・介護・介護予防・生活支援・住まいを一体化した質の高いサービスの提供を行っています。
同グループが設立当初から大切にしているのは、„職員ファースト“への想い。介護業界の課題である給与や待遇面の向上には特に力を入れ、2022年度からは処遇改善、特定処遇改善加算に加え、ベースアップ等支援加算などの各種手当をさらに充実。また、ゆとりを持って働ける環境づくりや、減点ではなく加点方式の人事評価制度を導入し、職員のモチベーションアップにもつなげています。「職員の幸せが入居者様の幸せとなり、それが地域・社会への貢献になる」と、田端誠四郎代表は話します。
施設の運営には介護職や看護職、調理職のほか、各部門のリーダー、施設全体のマネジメントを行う施設長などさまざまなスキルを持った人材が必要です。入社後は希望するキャリアに合わせた研修制度を活用し、資格取得やスキルアップを目指す職員をサポートしています。
また、新たな取り組みである社内企画コンペ„フューチャープロジェクト7“では、職員の個性や能力を発揮できる機会を提供。実際に「社歌の作成」「利用者様の思い出を写真で残す『芳寿フォト』」「ヤングケアラー支援窓口『よりどころ』の開設」などのプロジェクトが始動しています。職場や介護業界を変革したい、入居者様のニーズに応えたいと願う職員の熱い想いは、グループのさらなる発展に活かされることでしょう。
これからの介護業界を牽引する『芳寿会グループ』に期待が高まります。
VOICE
スタッフの声
-
介護職 フロアリーダー
内藤 望さん (入社2年目)
介護職
瑠璃さん (入社3年目・育児休業中)
職場で出会い、夫婦で介護職員として働いています。介護業界の中でも待遇が良く、職員を家族のように思ってくれる会社や温かいスタッフが魅力。今夏第一子が生まれましたが、通院や育児のための休暇を安心して取れる状況にも感謝しています。。
-
訪問看護ステーション管理者
橋本 留奈さん (入社4年目)
病院や老人ホームの勤務を経て、今春スタートした訪問看護事業の看護師として働いています。小児から高齢者まで病気・障がいを問わず多くの利用者様やご家族と、病院や施設と連携を取りながら接する仕事。“現場で学び”成長できる環境です。
-
調理師
森山 史朗さん (入社1年目)
コロナ禍をきっかけに飲食店から転職。食材の大きさや茹で方、塩分量などを入居者様一人ひとりの状況・体調に合わせて調理しています。これまでの常識が使えず最初は苦労しましたが「おいしい」の言葉に支えられ、やりがいを感じる毎日です。
CHARM
この会社の魅力紹介
-
グループ施設紹介
まつばせ芳寿苑、まつばせ芳光庵、ケアホーム田原坂、ケアホーム保田窪、ケアホーム蓮台寺、ケアホーム三郎一丁目、曲野デイサービスセンター、特別養護老人ホーム琴平本町、特養デイサービス琴平本町、ケアホーム八王子通り

COMPANY PROFILE
会社概要
株式会社 スローライフ芳寿会
社会福祉法人 くまもと芳寿会
〒860-0055 熊本市西区蓮台寺3-4-5
TEL/096-324-2600
- 設立
- 2008年9月
- 社員数
- 242名
- インターンシップ受入れ
-
可
(高校生以上・資格不要、採用担当まで電話にて問い合わせ)
- アルバイト受入れ
- 不可
- お問い合わせ
-
rendaiji@houjyukai-g.jp
(採用担当:大石)
- SNS
企業情報
一覧へ戻る